ダイバーシティアシスト

発達障碍とは、時に、Giftedギフテッドと呼ばれることがあります。

コミュニケーションが苦手な代わりに、算術能力やプログラミングスキルなどが

非常に高かったりします。

コミュニケーション、計算能力、芸術能力、身体能力など、平均的に伸びればいいのですが、

野菜でも、時に、大きなものができたり、小さなものができたり、ちょっと標準と形が

異なるものができたりすることあると思います。

これは、障害ではなく、個性です。

この個性を守るのがダイバーシティアシストだと思っています。

自殺予防について

ココノアを創った1つのきっかけとして

2019年に長時間労働と上司のパワハラで自殺をされた

若い公務員さんの問題がありました。

国を、行政を支える若い将来のある方が、なぜこんなに若くして

命を絶たねばならないのか?そんな疑問を持ちました。

日本では、年間2万人から3万人の自殺者がおられると聞いています。

それだけ、悩みを抱える人が多いのです。

そんな実態を改善したい。一人でも多くの自殺者をなくしたい。

ココノアのカウンセラーはこの想いに共感した心優しい先生ばかりです。

あなたのお話を聞かせてください。

コンサルティングの大切さ

パリオリンピック2024。連日凄かったですね。金メダルの数も20個と大健闘でした。

本人の精神力、努力はもちろんのことですが、監督、コーチ、チームメイト、家族と

二人三脚で競技に取り組み頑張ってこられた結果がこのメダルに繋がっているのだと

感じました。

ココノアのメンタルカウンセリングも、まさにそれを目指しています。

あなたの最高の生活、人生を得るために、お手伝いしたい。

カウンセラーに悩みを相談し、解決策を一緒に考えることで、1つ1つ

問題をクリアしていきませんか?

短期的な問題もあれば、オリンピックみたいに4年も、2回なら8年、3回なら12年

かかる長い問題もあるかもしれません。

例えば短期的な問題は、今直面している職場の問題。

長期的な問題は、健康や病気の問題。子育ての問題。

色々な悩み聞かせてください。